下記に3つ当てはまる人は要注意?!
・身体によいものが好き
・美容、健康に良いと聞くと買ってしまうまたは、試してみないと気が済まない
・流行に敏感なほうだ
・オーガニックなものを選んでいるまたは、可能な限り選びたい
・新しいもの好き
・健康のためのエクササイズ、運動は欠かさないほうだ
・自他ともに認める美容、健康マニア
・話題の食事法、健康法を積極的に取り入れている、または学んでいる
上記、あなたはいくつ当てはまりましたか?!
新しいものや話題のものが大好きで、ヘルスコンシャス(=健康志向の人)こそ、実は気を付けるべきことがあるって知ってましたか?その”気を付けるべきこと”とは、「〇〇〇」という考え方なんです。
ヘルスコンシャスな人ほど、〇〇〇を実践すべきなんです!!
この〇〇〇って何だと思いますか?
多くのヘルスコンシャスな人が気を付けなければいけない点それは、『引き算』という考え方を取り入れるということです。そして、この考え方を取り入れる前段階として『疑問を持つ』ということ。
私自身、2人目の子供が誕生して暫くしてからこれまでの約8年、いくつかの食事法を学び身体に良いと言われる食材や話題の食事法を積極的に取り入れ実践してきました。
長年、自分自身の身体を人体実験のようにいろいろな食事法を取り入れては、
・それが本当に身体に良いのだろうか?
・自分の身体に合うのだろうか?
と試行錯誤し生活してきました。と同時にこの8年間、様々な健康志向の人たちにも会ってきました。
その殆どの人たちが流行にとても敏感で、健康に良いという新しいモノをすぐに取り入れているようでした。美容健康に良いと言われる「食材」だったり、「調理法」だったり、「食事法」だったりします。私だけでなく、私が出会ってきた人たちだけでなくきっと、Serendipity-Lifeに訪れる人たちもこのような健康志向の人が多いのではないでしょうか。
健康を意識することはとても良い事です。誰だって「健康的に美しく、いつまでも楽しく過ごしていたい」「健康的に、パワフルに仕事もこなしたい」そう感じているはずだからです。
ですが、何か新しいモノを取り入れることが、本当に健康的で私たちの身体にとって良い事なんでしょうか?
よく「You are what you eat!」(あなたは食べたもので出来ている)と言います。私たちは、何かを「食べる」それが健康に良いことと意識しがちです。
ですが、誰かにとって良い食べ物が、あなたにとっても良いものだとは限りません。「健康に良い!」「病気が治る!」という健康法や食事法が万人に効くわけではないですよね。薬でさえそうです。
何か新しい、身体に良いと言われるモノを取り入れる前に、まず、それが「自分に合うものなんだろうか?」と疑問に感じる人はまだまだ少ないようです。
今まで誰も知らなかった食材が「〇〇に良い!」と謳われ、大ブームになる裏側には「これを売りたい!」という売り手側の商業的な理由・事情・社会的背景が多く存在し、影響しているのです。
決して、新しいモノを取り入れるのは良くない!と言っているのではありません。
もっと多くの人が、良いと言われるモノやコトを取り入れる前に、
「それが本当に良いものなのか?!」
「自分の身体に合うものなのか?!」
疑問に感じる癖(習慣)を持ってみると良いのではと思うのです。
なぜ『引き算』することは身体に良いのか?
身体に良いと言われるものを『足す』よりも『引く』方がいいに違いない!そう考えるようになったのにはきっかけがあります。様々な食事法を学び始めたと同時期に「酵素ファスティング」というものを取り入れ始めたことがきっかけです。
酵素ファスティングと出会った約8年程前、私にとって「ファスティング(断食)」という健康法がとても斬新で、話題の健康・美容法と同じように興味を持ち、取り入れはじめました。
すぐに酵素ファスティングの第一人者の講座に参加、実践し始めました。酵素ファスティング後は長年あった肩こりがピタッとなくなり、「食べない」ということが意外に楽で、心地よいということを知りました。「食べない」ことがそれほど苦痛でなかった私は、割と頻繁に酵素ファスティングを取り入れ始めたんです。
それから酵素ファスティングを繰り返し行う中で、体内時計のことを知ることがありました。その後は、定期的なファスティングよりも、「朝食を軽くする」もしくは、「朝食をとらない」という習慣へシフトしていきます。すると、便秘は改善され、日中もこれまでより活動的に過ごせるようになったんです。
これらのことは何一つオーバーなことではなく、私自身の身体に本当に起こった変化です。
これまで、どんなに良いというものを取り入れても改善されなかった「便秘」や「肩こり」が、本当に魔法のように改善されていったんです。酵素ファスティングや朝食をとらないことで、体質が改善され、これまでいかに食べ過ぎていたか!ということに気づきました。
何かを『足す』よりも『引く』ことの方が大切なんだと身をもって知るきっかけになりました。
現在は、酵素ファスティングを積極的に行うよりも、体内時計のリズムに合わせて食事をとるように心掛けています。
(概日リズムで過ごす24時間美容法!)
体内時計に基づく理想的な食事のとり方とは?!
概日リズムまたは、体内時計という言葉を耳にしたことがありますか?
体内時計とは、
人間には1日周期でリズムを刻む「体内時計」が備わっており、意識しなくても日中はカラダと心が活動状態に、夜間は休息状態に切り替わります。体内時計の働きで人は夜になると自然な眠りに導びかれます。
体内時計は毎朝光を浴びることでリセットされ、一定のリズムを刻みます。体内時計.jpより
概日リズムとは生体リズムのことで、地球環境に適応するために人間の身体に備わっているものです。この概日リズムは体内時計によって調整され、体内のリズムを整えることができると言われています。
体内時計は自律神経も調整しているため、体内時計のリズムで生活をすることで、自律神経に負荷をかけずに、健康的に過ごすことができるということのようです。
「ナチュラルハイジーン」という健康法では、この体内時計に即した生理リズムを取り入れ食事を行うことが、心身の健康に良いと言われています。そのリズムとは、午前中は「排泄の時間」、午後は「摂取と消化の時間」、夜間は「吸収と代謝の時間」です。
もう少し詳しくお伝えすると、
⓵午前4時~正午までは、排泄
⓶正午~午後8時までは、摂取と消化
⓷午後8時~午前4時までは、吸収と代謝
この生理リズムを取り入れ生活することで、より健康的に過ごせると言う訳なんです。
身体にとって食べることとは?!
身体にとって食べること=消化・吸収することはとても「しんどく」、エネルギーを消費させる行為の1つなのです。このことは、多くの専門家や医師たちが言っています。
「食べ物を消化するのは、フルマラソンを走るのと同じくらいエネルギーを使うこと」と聞いたことはありませんか?
食事をし消化・吸収する時、長い時間、胃腸や肝臓などの消化器官は働きっぱなしになります。その際「活性酸素」が発生します。この活性酸素が細胞を傷つけ、そのことが「老化」を招くと言われています。
活性酸素自体は息をしているだけで生まれるものですし、運動する時、排気ガスを吸ったとき、起きている時、寝ている時、どんな時でも常に発生する要素があります。
ですが体内には活性酸素を除去する機能もきちんと備わっているそうなので、普通に生活しているなら全く問題ありません。
しかし、活性酸素が大量に発生してしまう「行為」を行うとどうなるでしょう。
活性酸素を除去する機能もその作業に追いつかず、体内の老化が早まってしまうということになります。ですので、活性酸素が過剰に出過ぎないようにすることが大切なんです。(参考文献:1日3食をやめなさい! 内海聡 著)
活性酸素が大量に発生する行為とは、
・食べ過ぎること
・過度な運動
・喫煙
・飲酒
などです。
上記のような活性酸素が大量に発生するような行為を避け、体内時計のリズムを意識し過ごす事、食事をするのに最も適した時間帯に良質な食事を取り入れることなどで、より健康的な身体作りを行うことが大切になってきます。
体内時計に合わせて過ごすとは一体、どういうことなのか?!
活性酸素の出過ぎを防ぐ方法として「食べ過ぎないこと」と上記でご紹介しました。
そして体内時計のリズムに合わせて過ごし、最も食事に適した時間帯に食べることが健康的に過ごせる秘訣ということです。
例えば、午前中身体は、積極的に「排泄」を行おうとしています。体内の不要な老廃物を「外へ」排出するための時間です。それは排便・排尿だけではありません。皮膚や呼吸器官など体中が老廃物を排出する時間帯なんです。そうやって身体は自分で浄化する力を元々備えているんです。
「排泄」するために身体はエネルギーを必要とします。ですが、現代人はこの時間帯に朝食を食べることで「消化」にエネルギーを使わなければなりません。すると身体は積極的に「排泄」することが難しくなり、結果、体内に老廃物をため込むことになります。
「排泄」ができなくなり「溜め込んでしまう」ことが「便秘」や「肥満体質」「病気」の原因を引き起こしている要因だとも言われています。
朝食べないとエネルギーが出ない。。。という人がいますが、身体本来のリズムを知ると、朝食べなくても大丈夫!!ということが分かってきます。前日の食事のエネルギーで身体は健康的に活動できるようになっているので、健康上全く心配ないそうです。むしろ朝食べない方が良いということです。
食事を摂るなら、昼をメインに食べることをおススメします。
というのも、身体が1番「食事を摂る事・消化する事」に適した時間帯だからです。健康的な食事法にこだわることよりもまずは、正午~午後8時までの間が「摂取と消化」に1番適した時間帯だということを覚えておいてください。
そして、夜はなるべく早めに食べることです。
午後8時~午前4時までは、「吸収と代謝(利用)」の時間になります。午後に摂取・消化した食べ物が体内へ吸収され、代謝するための時間帯です。身体は私たちが寝ている間にも昼間摂取した栄養素を体内に吸収し、細胞を修復するなど働いてくれています。
理想は、午後6時よりも早く夕飯を食べることが好ましいですが、殆どの人が難しいでしょう。夕飯がかなり遅くなると前もって分かっている時は、ランチに健康的な食事を取り入れ、夕飯は「できるだけ軽めにする」など工夫をしてみて下さい。
この身体のサイクル「体内時計」に合わせた食事の取り入れ方は、今常識となりつつあります。朝食べないと元気が出ないという方は、様々な健康関連の文献や情報を収集し、是非ご自分でも積極的に学んでみて下さい。
それでも朝、食べたくなったら。。。?!
ここまで読んできて、私自身の実体験も聞き、朝食を摂らない方が身体に良い!ということを十分に理解されたと思います。ですが、やっぱり朝食を食べたいわ。。。本当に食べたらだめなの?!って感じている人もいるでしょう。
朝食を食べたらダメ!というわけではなく、人間の身体は本来、朝食を食べる必要がないようにできているんです。
私は基本、朝食を頂かないですが、時折頂くときもあります(笑)
いきなり朝食を抜くのはつらい。。。という方は、徐々に慣らしていくといいでしょう。またどうしても朝食べたい場合は、是非フルーツやお粥、お味噌汁など、消化に負担のかからないものを頂くのはいかがでしょうか。
そうやって徐々に「朝食べないこと」に身体が慣れていくと思います。
以前、グリーンスムージーが大流行したことをきっかけに、朝食に積極的にスムージーを頂くという人もいるでしょうが、消化に負担のかからないフルーツや生野菜、お粥やお味噌汁であれば、朝食として食べても大丈夫です。
スムージーを飲む(=流し込む)というより、これらのような消化に負担のかからない食べ物を食べる(咀嚼する=噛む)ことで唾液の分泌が促進され、食べ物をより消化しやすく、栄養素も分解・吸収されやすくなります。
生のフルーツは身体に必要な栄養素、ミネラルやビタミンも豊富に含んでいますし、短時間で消化・吸収されるため、エネルギー効率が良い食べ物とされています。その為、朝どうしても食べたいという人にはフルーツが最適でしょう。
フルーツや生野菜を頂くときは朝食を食べる20分ほど前に冷蔵庫から取り出し、「常温にした状態で頂くこと」と「旬のものを頂くこと」がベストです。朝に限らず、極度に冷たいものを摂る習慣はできるだけ避けましょう。
朝、忙しい人にはこれがおススメ!!
朝食の準備は面倒。。。でも何か食べたい。。。。
自宅で朝食は食べないけれど、オフィスにつく前についコンビニに寄ってしまう。。。
という人もいるかもしれません。
忙しいけれど、朝ごはんを食べたいという人やいきなり朝食を抜くのに抵抗があるという人におススメなのが酵素ドリンクです。
今では健康食品の定番となった酵素ドリンクですが、身体に良いとされる「酵素」だけではなく、ミネラルが豊富で、発酵食品であるということ、乳酸菌も入っているものもあり、腸にも優しく、手軽にパパッと摂取できる健康飲料(=朝食)です。
朝食に酵素ドリンクを飲むときもフルーツや生野菜と同様、冷たすぎるものはNGです!常温にするもしくは、酵素が壊れない48度以下の白湯で割って飲むのがおススメです。
手軽に美味しく頂ける酵素ドリンクですが、現在市販されているもので「本当に良いもの」はごく一部しかないようです。
それは何故かというと、酵素ドリンクは健康食品の1つとして多くの人に取り入れられていますが、名称は「清涼飲料水」と記載されなければいけません。「清涼飲料水」って、誰もが知る〇カ・〇―ラなどのソフトドリンクと同じ部類に属しているという事なんです。健康食品だと思っていたものが実は、国内の規制ではソフトドリンクと同じなんです。
良いと思って購入したものがソフトドリンクと同じような成分だった。。。と残念なことにならないよう「本物」を見極めて購入してみて下さい。
「本物」の酵素ドリンクの選び方
酵素ドリンクを選ぶ時は是非、「食品添加物や保存料が入っていないもの」を選んでみて下さい。
食品添加物や保存料の有無は酵素ドリンクの成分表を見れば誰でもすぐにわかります。
例えば、「香料・ペクチン・カラメル色素・安息香酸ナトリウム・スクラロース」など、表示されていてもそれが一体どういうものなのか?!一般の人には良く分からない名前のものが数多く入っているものは出来る限り避けて下さい!
せっかく身体に良いという酵素やその他の栄養素を摂取することが出来ても、食品添加物は、酵素の消化活動を抑制してしまう働きがあるんです。
ということは、酵素を摂っているのに、酵素が全く役立たないことになりかねません。全く効率的でないどころか、食品添加物を含む食べ物を頻繁に体内に取り入れていると、多くの酵素が消費され、生命維持に必要な酵素がどんどん不足してしまいます。
粗悪な酵素ドリンクは、これら食品添加物が含まれているものが多く、また酵素の原液をかなり薄めて作られているそうですので、購入する時は是非商品の成分表を見て選んでみて下さい。
酵素を選ぶ時のポイントは!
ポイント1.添加物、甘味料、保存料、着色料や香料などを一切使用していないもの
ポイント2.丁寧に、長期間「発酵」させていること
ポイント3.ビタミン、ミネラルなどの栄養素が豊富でバランスよく含まれているもの
ポイント4.厳選した素材を使用し、安全性の高いもの
ポイント5.美味しいもの
上記5つのポイントを参考に選んでみて下さい。特に5番目の「美味しく飲めること」は絶対条件です。いくら身体に良いといっても美味しくなければ飲みたくないですよね!!
忘れていけないのは、『引き算』するということ
「〇〇は身体に良い!」「●●を摂ると、綺麗になれる!」と聞くとつい取り入れたくなってしまいますよね。これは私たちだけでなく、いつの時代も人間が歴史の中で繰り返した来た事でもあり、多くの人の興味を強く引くものです。
ですが、身体の持つ機能や体内時計のリズムに即した食事法からも分かるように、身体にとって良い事とは、実はとても「シンプルな事」なんですよね。
何か良いモノ、新しいモノ・コトを取り入れることよりも「〇〇し過ぎないこと」や「ためこみ過ぎないこと」
・体調がすぐれない。。。。
・お肌が荒れている。。。
という時こそ、『足す』前に『引く』ことを意識してみることです。
本来よりも状態が悪化しているということは、何かを摂り過ぎていたり、身体が疲れていたり、休みたいというサインかもしれません。何か新しいモノを取り入れることをやめてみることで、身体を休め、身体本来のリズムが整い、正常な状態に戻っていくはずです。
『引き算』という考え方を踏まえた上で、体内時計に合わせ取り入れる「食スタイル」「良質な食事法」「朝だけファスティング」などは本当にとても有効的だと感じています。是非皆さんも試してみて下さいね。
[ad#co-1]