海外移住や2拠点生活、旅をしながら生きる、など、最近は「海外に住む」というフレーズをよく見かけるようになりました。
テレビでも海外に住む日本人を特集する番組があったりと興味ある方が多いのでしょうね。
これからは、ボーダレスに仕事をする人がどんどん増えていく時代になると思います。
それなら、住む場所だって、ボーダレスに考えたいですよね!
長い人生の間の、「数年間」は海外に住む、という選択をする人もこれから多くなりそうです。
私の周りには、海外移住している友人や、日本と海外を行ったり来たりしている友人がたくさんいます。海外でビジネスをしている人、就職している人、駐在の人、勉強に行っている人、旅をしている人、そのスタイルは様々です。
一口に「海外移住」といっても、スタイルは十人十色。
移住する国によって、生活スタイル、かかる費用、ビザの取り方、住む家の雰囲気まで、全て違います。あなたにぴったりの国、スタイルを見つけることが海外移住が身近になるための第1歩です。
どんな国が好きですか?
まず、大事にしたいのは、やっぱり「好き!!」という気持ちです。
海外に住むってことは、多かれ少なかれ、面倒なことも多いわけです。でも、それを超えて、この国のここが「好き!!!」って気持ちがあれば乗り越えていけます。
都会、自然いっぱいのところ、発展途上の国、歴史ある国、暖かい国、寒い国、人が多い所、少ない所?あなたはどんな国に魅力を感じますか??
ちなみに私は、綺麗で比較的都会、英語圏の国で、移住先を考えていて、色々と検討した結果、シンガポールに移住しました。
住みたいですか?旅行がいいですか?
さて、好きな国や、好きな国の雰囲気が分って来たら次からは現実的なところを。
移住のネックになりやすいのは、VISAの取得です。取りやすい国とそうでない国があります。住む、となると、必ずVISAが必要になります。
ですが、短期間なら、観光ビザだけでかなり滞在できる国があります。
◆ 日本のパスポートを持っている人であれば、観光でも、一度の渡航でこれだけ滞在できます。
・アメリカ(ESTA) 90日以下
・ヨーロッパでシェンゲン協定に入っている国 180日の中で90日間
・オーストラリア(ETAS) 3ヶ月以下
・カナダ(eTA) 半年以下
・マレーシア 3ヶ月以下
・シンガポール 30日以下
・中国 15日以下
もちろん観光目的なのでビジネスはできませんが、年間で考えると、かなりいれることになります。
知り合いは、毎年、日本の花粉の時期2ヶ月間だけハワイ行っています。こういうスタイルだと、わざわざVISAを取る必要がないので行きやすいですよね!
私たちが移住したときは、シンガポールでVISAを取り、拠点をシンガポール、そしてミラノと日本を行き来していました。今は、拠点を日本に戻して、主にミラノに行っていますが、観光ビザで十分に滞在できています。
素敵な国はたくさんあります。まずは、できるだけ長く、興味のある国に行ってみてください。そうすると、旅行では気付ない、「住む」感覚が分ってきます。そうすると、新たな発見がありますよ!
[ad#co-1]