Beauty&Body

乾燥の季節。お肌を中から保湿したいあなたにオススメの秋冬ドリンク!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
ハーブティー画像

秋冬にかけて、外気の乾燥と共に
お肌の乾燥も気になる季節ですね。

特に、夏に紫外線を浴びすぎた方は要注意。

dsc00663

乾燥が進みやすいお肌になっています。

その為、化粧品などの外からのケアも大切。

ですが、毎日の飲み物で、 「中からふっくら潤おい美肌」が作れるとしたら?

反対に、いつものお気に入りの飲み物で
「水分が奪われてカサカサ乾燥肌」が作られているとしたら?

寒い季節への変わり目こそ
いつも飲んでいる飲み物を見直すよいタイミングです♪

カフェインでカサカサが進む?

img_9742

まず、注目した成分が「カフェイン」です。

カフェインは、刺激が強くまた陰性も強いために身体を冷やします。
(マクロビオティックでは、陰性の食品は体を冷やすものと見ます)

例えば、コーヒーや濃い緑茶などを飲んだり。

市販の栄養ドリンクにもカフェイン入りが多くあります。

なるべく冷やさないためにはこうしたカフェインの多い飲み物は、控えたほうが○
更に、カフェインの注意したいところは「冷やす」ということだけではありません。

お肌の乾燥が気になる方も、カフェインに注意しましょう。

img_2739

なぜか?
と言いますと・・・ カフェインの利尿作用のため。

「利尿作用」と言っても、

めぐりをよくして尿がたくさん出る「利尿」ならば、乾燥の心配はありません。

ですが、カフェインは体の水分を奪う「利尿」です。

体から外へと、水分を出しやすくします。
体の水分の不足は、そのままお肌にも影響します。

乾燥しやすいこの季節。
体の中からの水分を保つことが大切ですね。

カフェインレスの飲み物を

6902a14c41f0d1317d1554441d8c6f8f_s

カフェインが多い飲み物はコーヒー、緑茶、ココアなど。

他に、紅茶やウーロン茶にも含まれています。
日常的に、こうした飲み物をよく飲む。

という方は、

・ほうじ茶
・麦茶
・黒豆茶などの豆茶

などのカフェインが入っていないものを楽しんでみてはいかがでしょうか?

また、コーヒーや紅茶は欠かせない!

という方は

・デカフェ(カフェインレス)コーヒー
・カフェインレスの紅茶

を取り入れるのもオススメです。

デカフェコーヒーを選ぶ時は、「薬剤」を不使用のものを選ぶようにしましょう。

14627881_1022405331214774_662229399_n

水抽出法やCO2抽出法など、なるべく化学成分に触れていないものを。

カサカサ肌は、体の水不足サイン?

4e5c723ccae39da399b3030e32152708_s

また、夏から秋にかけては自覚していない「脱水」になりがちです。

実は、ちょこちょこ汗をかいているのに夏ほど暑くないために、水分を取る量が少なくなりがち。
そこで、健康的なお茶がおすすめ!!

っと言いたいところですが・・・

一番の必要な飲み物は、「水」。

f308eaf36bec91fd331c02ac9c314bcb_s

「水」と「お茶」はどちらもノンカロリー(低カロリー)で、体にやさしい水分。

ですが、全くの別のもの。

お茶は、水の代わりにはなりません。

体の内部の水として取り込まれるのは純粋な「水」が一番、ということが分かっています。
(より良いのは、浸透性のよい水とも言えます)

ですので、

朝の渇いた体に水分を与える「コップ1杯の水・白湯」は、お茶では代わりにならないということです。

朝に限らずお茶などが多く「水」をまったく飲まない方は、ぜひお水も飲んでください。

乾燥の季節。

飲み物を上手に選んで、中からの潤い美肌を育てましょう♪

 
[ad#co-1]
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
ゆったりマクロビ美人食 松崎 恭子

ゆったりマクロビ美人食 松崎 恭子

投稿者の記事一覧

マクロビオティック料理講師
幼い頃から食べること、料理することが大好き♪
大好きな食で、 皆さんの健康と生き生きと幸せな毎日を送るお手伝いがしたい!という思いから、管理栄養士になり病院や施設にて食改善に奮闘。

献立作成や栄養相談の仕事に携わる。
でも「健康にいい=難しい計算や厳しい制限ばかりのごはん」に疑問が沸いてきて・・・もっと、心から食を楽しみながら自然と健康になる料理はないかな?と模索中にマクロビオティックと出会う。

リマクッキングスクール師範科を修了後、 管理栄養士、マクロビオティック講師として自然派カフェやレストラン、ご家庭への出張料理、訪問栄養指導など多くの食の現場を体験。
思考錯誤の末『本当に健康に幸せになるごはんって、実は簡単だし美味しい♪』という素敵な料理法を発見!

現在は東京・大塚にサロンを構え、「ゆったりマクロビ美人食教室」を開催 。

今では、多くの生徒さまに囲まれ、 毎月50名の方が受講している人気教室に。
マクロビオティックをベースに「体にやさしい&おいしい料理は、誰でも簡単にできる♪」
その方法を皆さんにお伝えすべく料理教室、講演、食事栄養コンサルティングにて活動中。
おうちで誰でも美味しくできる♪
簡単美人食で、知らないうちにキレイになっている!

ストレスしらずのゆったりマクロビ美人食で、中からキレイを育む応援をしています。

関連記事

  1. 【グルテンフリー・卵、乳製品無】手土産にも喜ばれる☆基本×Hot…
  2. 解放画像 ヘルスコンシャスの人に本当に必要なのは〇〇〇だった!!
  3. 食の安全・家族の健康は、まず調味料を変えることから!
  4. 大切な人・特別な日に選ぶおススメローチョコレート~貰って嬉しい、…
  5. 麦わら帽子画像 内からの紫外線対策できていますか?ビタミンCの多い意外な食材とは…
  6. 乳製品・砂糖不使用のヴィーガンジェラート。身近な素材ですぐに作れ…
  7. 綺麗になりたいあなたは、ファンデーションを塗る?それとも塗らない…
  8. 【話題のSupermarket日本初上陸】国内最大規模フランス発…

おすすめ記事

  1. アロマと心の関係~香りのパワーで日常をリラックスして楽しむ方法 ハーブ画像1
  2. パートナーシップの落とし穴~どうしても相手の気持ちを決めつけてしまうという人へ~ カップル
  3. 「九星気学の開運法」2018年こそ三合参りへ!
PAGE TOP